GPT-4のAPIを使うためのウェイトリスト登録方法!組織IDの調べ方も解説

2023年3月15日に、GPT-4がOpenAIから公開されて日本でも注目が集まっています。

マルチモーダルで画像入力に対応し、性能も向上したGPT-4に期待が高まっています。

今回のGPT-4の公開と併せてAPIについても発表があり、ウェイトリストが公開されました。

ウェイトリストは簡単に入力できますが、組織IDであるOrganization IDの入力がハマりやすいポイントです。

そこで、GPT-4のウェイトリストの登録手順を解説します。

OpenAIのGPT-4がついに公開

日本時間の2023年3月15日午前にOpenAIがGPT-4を発表しました。

ChatGPTを含めたGPT3.5系に比べ、応答の正確性を測るベンチマーク指標も向上し、テキストだけでなく画像入力ができるマルチモーダル対応しています。

前回のAutoWorkerのブログ記事でもGPT-4が公開されたことについて、以下の記事で紹介しています。

AIとしての能力が大きく向上したことで日本でも注目が集まっています。

GPT-4のAPIは現時点で未公開

3月15日時点では、GPT-4のAPIは未公開でした。

しかし、GPT-4の公開とあわせて、APIのウェイトリストが用意されています。

OpenAIが2023年3月15日に公開したGPT-4のAPIはあわせてウェイトリスト(waitlist)が公開

ウェイトリストに登録しておけば、GPT-4のAPIが利用開始のタイミングで連絡がきます。

氏名やメールアドレスや利用用途といった基本的な項目を入力すればウェイトリスト登録可能です。

Organization IDなど分かりにくい点も

比較的カンタンに入力できるGPT-4のウェイトリストですが、ハマりやすいポイントもあります。

それがウェイトリストの入力項目になっているOrganization ID(組織ID)です。

GPT-4のAPIのウェイトリスト(waitlist)の登録を行う際に入力内容が分かりづらいのがOrganization ID

個人で申し込んでいるのにOrganization IDがあるの?と思われる方も多いと思います。

実はOpenAIのAPIをすでに登録しているユーザーにはOrganization IDが発行されています。

そこで、Organization IDの調べ方も含めて、ウェイトリストの登録手順を解説します。

GPT-4のAPIウェイトリスト登録方法

実際のGPT-4のウェイトリスト登録を行う形でワンステップずつ登録手順を説明していきます。

1.まずGPT-4のAPIウェイトリストのページにアクセスします。

OpenAIが2023年3月15日に公開したGPT-4のAPIはあわせてウェイトリスト(waitlist)が公開

2.「Join waitlist」と書かれた入力フォームがあるので、氏名とOpenAIのAPI利用登録しているメールアドレスを入力しましょう。

※Company name(会社名)の入力欄がありますが、任意項目なので、個人利用の場合は空白にしておきます。

GPT-4のAPIのウェイトリスト(waitlist)の登録を行う際に入力内容が分かりづらいのがOrganization ID

3.次に分かりにくいOrganization IDを入力する必要がありますが、OpenAIのAPI管理画面にログインします。

OpenAIのGPT-4のAPIウェイトリスト(waitlist)登録を行うため、Organization IDを調べる方法

事前にOpenAIのAPI利用登録しておく必要があります。まだ、OpenAIのAPI利用登録されていない方は下記の記事に従って利用登録しましょう。

4.OpenAIのAPI管理画面で、右上にあるアカウントアイコンをクリックし、「Manage account」を選択します。

OpenAIのManage accountのページでSettingメニューを選択するとOrganization ID(組織ID)が確認可能

5.左メニューにある「Settings」を選択すると、Organization settingsにOrganization IDが表示されるので、赤枠の文字列をコピーしましょう。

GPT-4のAPIウェイトリスト登録のため必要なOrganization ID(組織ID)を貼り付けたら、利用用途を説明してJoin waitlistボタンをクリック

6.コピーしたOrganization IDを所定の入力枠に張り付け、利用用途を選択して詳しい利用方法を記入して「Join waitlist」をクリックします。

以上の6StepでGPT-4のAPIを利用するためのウェイトリスト登録は完了です。

Join waitlistのボタンを押すとメッセージが表示され、現時点ではChatGPTのAPIである「gpt-3.5-turbo」を使うよう促されます。

APIのウェイトリスト登録完了後にメール

入力完了すると、登録したメールアドレス宛にメールが届きます。

GPT-4のAPIウェイトリストを登録完了後に送られるメールにはAPIの開発経験やOpenAIのEvalsに投稿しているとアーリーアクセスができるとの記述

GPT-4でビルドするためのウェイティングリストに参加していただき、ありがとうございます。キャパシティと需要のバランスを取るため、時間をかけて徐々に招待状を送る予定です。

また、OpenAI APIでビルドしたことのある開発者に優先的に招待する予定です。また、OpenAI Evalsにモデル評価を投稿し、それがマージされた場合、優先的にアクセスできるようになります。

ウェイティングリストを解除すると、開始方法についての詳細な説明が記載されたメールが届きます。8Kモデルと32Kモデルのリクエストは、容量に応じて異なる割合で処理されますので、8Kのアクセスが先になることが予想されます。

GPT-4にご興味をお持ちいただきありがとうございます。それまでは、ChatGPTのモデルであるgpt-3.5-turboで始めることをお勧めします。

メールによると、OpenAIのAPIでビルドしたことのある開発者が優先されるとあります。

さらに、OpenAI Evalsにモデル評価を投稿し、マージされたことがあるユーザーも優先アクセスができるそうです。

そのため、一刻も早くGPT-4のAPIを利用したい場合は、既存のOpenAIのAPIをビルドするか、OpenAIのEvalsにモデル評価を投稿してみましょう。

まとめ・終わりに

今回、GPT-4のAPIについてウェイトリスト登録方法を紹介しました。

GPT-4が2023年3月15日に公開されるとともに、APIのウェイトリストも公開されました。

APIを早く利用したい場合にはウェイトリストに登録しておく必要があります。

実際の設定手順では必須項目のOrganization IDの調べ方がハマりやすいポイントです。

登録完了後に届くメールによると、GPT-4のAPIにアーリーアクセスしたい場合の方法が書かれています。

すぐにでもGPT-4のAPIを使いたい方は、OpenAIのAPIをビルドするとともに、OpenAI Evalsにモデル評価を投稿してみましょう。